売却相談
売却価格、売却開始価格は、所有者(売主様)が決定されます。
私どもは、近隣で現在、販売されている売却情報を提示します。
過去(1年以内~3年以内)の成約情報も同時に提示いたします。売主様といっしょに、販売価格を考えましょう。
売主様の納得される価格で活動いたします。
ただ、あまりにも高い価格では、買主様が納得されません。見学にも来ていただけません。
販売売出価格については、アドバイスさせていただきます。

媒介契約締結
売却開始価格が決定しましたら、専属専任媒介契約・専任媒介契約・一般媒介契約のいずれかで、媒介契約を締結いたします。
当社は、売主様が希望される媒介契約で締結いたします。
それぞれ媒介契約の良い点・悪い点があります。
売却時期・売却価格等によって違いが出ます。売主様に合わせた方法をアドバイスいたします。
販売価格決定・販売開始
チラシ広告掲載・インターネット広告掲載・住宅情報誌広告掲載及び、同業者の皆様にも情報提供を行い、幅広い活動で購入者を
お探しいたします。
売主様にも、販売に少し協力していただくことがあります。
当社担当者からアドバイスさせていただきます。
販売活動
早期成約を目指して、販売活動頑張ります。
ご契約
購入者のお客様と契約締結

引渡
住宅(鍵)の引渡しは通常1ヶ月~1ヶ月半です。
引渡時期のご希望があれば調整させていただきます。
住替えの売主様は、売主様が購入する住宅の入居に合わせて、自宅の売却を進める事がとても大切です。
販売開始時期・販売価格、担当者がタイミング等をアドバイスいたします。
税金
税金は基本的に、
当初・購入価格 - 売却価格 = プラス、利益が出た場合に必要になります。
自宅(住んでいる家)を売却する場合、プラス・利益が3,000万円までは、居住用財産の特例で税金は0円(不要)になる場合があります。
逆に、最近は売却損・マイナスが出る場合も多くなっています。
マイナスの場合、所得税の一部が返還される場合もあります。
売却相談時に担当者がアドバイスいたします。
売却費用
- 1.仲介手数料
- 2.契約書貼付印紙費用
- 3.司法書士費用
※ 2,000万円で売却した場合は、合計728,000円 になります。
手数料693,000円 契約書貼付印紙費用15,000円 司法書士費用 約20,000円
売却開始時 ふすまが破れて見た目が悪い、小さな手直しなどあれば。
→ 安く修理していただく業者さんも紹介いたします。
担当者からアドバイスいたします。
売却の経験なんてそんなにあることではありません。
心配な事、色々あると思います。
ゆっくりと時間をかけて販売しても良い、売主様お気軽にご相談下さい。
もちろん、売却相談、査定は無料です。
